カテゴリー別アーカイブ: メッセージ
夏草や 強者どもが 夢の後
昨シーズンまでここでカープのゲームが行われていた(旧)広島市民球場。
この前訪れてみると広告看板も取り外されていました。
スタンドを真っ赤に染めたあの光景が懐かしく思い出されます。
ありがとう、市民球場さん。
がんばれ、カープ。
走り書き
インターネット中継
テレビのない生活が続いています。
それなのにきょうの午後は広島 VS 阪神戦を、
そしていまSALAVINでは日本 VS オランダを観戦中。
じつはいずれもiMacでインターネット中継なんです。
時間差テキストによる速報が随時更新され、
文字情報を目で追いながら僕は一喜一憂しているのです。
そしてもう1台のiBookでは『Lounge Radio』がON AIR。
耳と目で忙しそうでしょ(笑)
あ〜、後半24分。
ファン・ペルシのGOOOOOAL!!
ああ〜、後半28分。
オスナイデルのGOOOOOAL!!
追記:
あああ〜、後半42分。
フンテラールのGOOOOOAL!!
日本、負けちゃいましたね。
夏空
広島、いいお天気になりました〜♪
さあ、新しい一週間のはじまりヨ。
みんなげんきに、しゅっぱ〜つ、しんこっ!!
よい週末を
My Way
シナトラは僕の中で都会を背にした岬のライト・ハウスにもなっている。
これまで、いま。そしてこれから。
だけど僕はいつも、いまだ。いまなのだ。
「で、それがどうした、それでどうなの?」
「ふん、どうかしたの?」
そんな今夜は僕からいまのあなたへの走り書きです。
初代
2001年8月16日の夕方、
京阪電車、京都・出町柳駅での僕だ。
この年の盆近くになって友人のS朗さんが、
「Dちゃん、五山送り火を見に京都、行くか?」と誘ってくれた。
僕は予想もしなかった彼の好意に
少しだけためらいながら遠慮しながら、
京都行きのうれしい誘いをありがたく受けたのだった。
じつはその頃、喜びを手放しに表現できない、
してはいけないというふうに自覚していた僕だったのだ。
さてこの写真についてちょっとだけ説明しよう。
僕らはこの日、五山送り火を観るために出町柳駅に降り立ったのだ。
そのとき駅構内に掲出してあった「京阪のる人、おけいはん。」
というポスターのコピーと写真に僕は魅かれ、
(記念の)写真を撮ってほしいとS朗さんに頼んだのだ。
それにおけいはん、ちょっとタイプだったから〜(笑)。
そうして僕はおけいはんとポーズと並びをそろえて
S朗さんのカメラに収まったのだ。
その京阪電車が「京阪のる人、おけいはん。」の
キャンペーンを始めたのが2000年12月。
「沿線の企業に勤める会社員、淀屋けい子」というイメージの
初代おけいはんにはじまり、いまでは三代目が活躍中だそうだ。
一方、同じ電鉄会社でも何年か前のエントリーでも紹介したが
小田急電鉄の「きょう、ロマンスカーで。(新宿から箱根へ)」の
小田急ロマンスカーのCMがスキだ。
このキャンペーンは2002年夏からだと思うのだが…。
(CMはYouTubeでも見れますが
サイトで見るためには何ページもめくってください。)
最近念願かなってこのCMソング「ロマンスをもう一度」の
葛谷葉子バージョン(初代)のCDを手にすることができた。
その女性ボーカルも二代目が畠山美由紀。
続いてkazami、アン・サリーと歌い継がれている。
表現する世界が異なるふたつの企業のふたつのキャンペーンだが
「おけいはん」「ロマンスをもう一度」も初代がいい、スキだ。
それはけっして懐かしみじゃなく。
最後にひとことを。
僕は五山送り火を見るのも冒頭この日がはじめてだった。
とても蒸し暑かったあの夜の大文字は
いまもずっと僕の中で厳かで勇壮な火を点し続けている。
ありがとう、S朗さん。
コメント、ありがございます
MIWA さん
なんなんに さん
りんgo さん
お返事はきょう火曜日中に差し上げます。
走る、カープ!
開幕、いただきました!
今年のカープは走りますでぇ(よ)。
こがいな(こんな)路面電車も広島市内を走っとるで(ってますよ)。
あんたも乗りにきんさい(おいでなさい)。
ほんま(ほんと)、広島はええ(いい)街じゃのぉ(だなぁ)〜♪