カテゴリー別アーカイブ: メッセージ

心惹かれる瞬間

記念日、誕生日など特別な日や時間には好んで足を踏み入れない。だけどよく考えてみると僕は特別な日や時間そのものを避けたいのではなく、予めそこに特別、記念という枠をはめられた状態を避けたいのだ。予定調和じゃない日の、心惹かれる瞬間が好きなのだ。強引にまとめるならば、それこそが結果として自分の特別な日や時間となるのだ。

2002年初夏、あの午後に僕は

20141031

12年前の初夏、僕はクレイジーケンバンドの横山剣、ケンさんを路上に寝転んで211万画素のIXY DIGITALで撮っていた。広島クラブクアトロが毎月発行してるスケジュールガイド「QUATTRO PRESS」の仕事のためだった。この写真は2002年6月15日発行の「QUATTRO PRESS / VOL.06  」を撮影したものだ。

今夜ふと聞いたCKBの「スパークだ!」が、あの12年前の初夏を思い出させてくれたのだ。そして小学生、中学生、高校生、夜間大学生だったころ、20代のころのことをも…。

僕はこのいまがうれしい。
いつだって、スパークだ!スパークだ!
ありがとうケンさん。

ーーーーーーーーーーー
「スパークだ!」

CRAZY KEN BAND (クレイジーケンバンド)

作曲︰横山剣

作詞︰横山剣

夕暮れの小径 お寺の鐘が鳴る
迷い込む住宅街 今 立ちのぼる

夕餉の匂いと優しい音がする
逆光線の向こうに あの日のママがいる

なりたいものはなんだろ?
僕にもなれるかな?
宇宙飛行士 レーサー オリンピック選手

なりたい自分になれなくても
悩んだあの日を愛せる今が嬉しい

泣いても笑っても 時間は
前にしか進まない だからこの瞬間を
もっと強烈に もっと鮮やかに
「スパークだ! スパークだ!」と
自分を励ました

やり残したことはなんだろ?
まだ間に合うのかな?
ひとつだけでもいいから
やり遂げてみたいな

レースの途中で邪魔されても
憎んだあの日を許せる今が愛しい

泣いても笑っても 時間は
前にしか進まない だから思い出を
もっと大切に ずっと大切に
したいよね したいよね
だけど今は振り向かず
「スパークだ! スパークだ!」と
自分を励ました

iPhone5はヌードがいちばん美しい。

僕は数ヶ月前からiPhone5のケースを外して使っている。ケースやバンパー装着はデフォルトという考えを排除してみたら、僕の生活スタイルとどこか似ていることに気付いた。

分厚い洋書のカヴァーを外すと、そこには布製本のとても美しい書籍が現れる。文庫本も書店でかけてくれるカヴァーを外し、さらに文庫本のカヴァーも外す。すると気持ちのいい、やさしい手触りの一冊の本が手にぴったり馴染んでくれる。

すべてのカヴァーの多くは、安全、安心、便利などという目的の下に存在している。そこをすべて排除して一定のリスクを伴いながら、ヌードと付き合うことはとても爽快だ。

カメラのショルダーストラップは使わない。財布ではなくマネークリップ。バッグは努めて持たず、ジャケットの内ポケットにペンとA4の紙を2枚ほど。小さな雨くらいなら傘はもたない。

こうして数十年になるが、なにひとつ決定的に困ったことはない。安全、安心、便利は、僕の暮らしではあまり重要ではないという、ひとつの結論めいた自身の分析に落ち着いた。

雨の土曜日、いま僕はそんなことをぼんやり考えている。

いま思うこと。

『東日本大震災の復興予算が自治体などの基金を通じて被災地に直接関係のない事業に使われている問題』で、京都府は『大半は被災者ではないが、震災の影響で生活苦になった府民への支援になる』と。さらに『国の基準に従い適正に支出した。国から被災地復興に限るという指示はなかった。返還すれば事業や財政に影響が出かねない(府財政課)』とも。

いくら民主党政権下の施策だったとしても、あきらかに京都府の都合のいい拡大解釈による身勝手な流用だ。そして開きなおるこの姿勢。腐っている!被災地、被災者の気持ちをえぐる京都府の姿勢に強い憤りを感じる。あなた方が受け継いできている京都の伝統と歴史がかすんで見える。

このニュースは6月28日の京都新聞によるものだが、マスコミにはニュース(記者クラブ向け発表)の報道に平行して、さらなる調査報道をのぞむ。と僕の怒りは収まらずその矛先がマスコミにも向けられていく。あぁ…。

京都府のことだけに言及しましたが、他府県にも同様の問題があることにたいして、被災地、被災者の方々に申し訳ない思いでいっぱいです。日本は“ひとつ”じゃない、そのことがことのほか情けなく悲しい。いったいこんな日本が世界とどう向き合っていけるというのだ。正論に聞こえるかもしれませんが、しかしわれわれ国民はこういう現実の中で暮らしているということを、自責の念をこめて書き留めておきます。

日曜日のつぶやき

ご無沙汰しています。最近僕のブログが離島化してるようで…。本土から月に1〜2回のフェリーで食料が届くようなカンジです。

いまSNSのツイッター、フェイスブック、LINEが人気ですね。僕もよく利用しています。そこで今夜は昨日の日曜にツイートした、くだらないこと、まあまあなことなど、僕の日常の側面もしくは断片として原文のまま更新しますね。

いちばん下のYouTubeの映像は、昨夜の『菊地成孔の粋な夜電波』(TBSラジオ)でオン・エアされた楽曲のうちの二曲です。SNSがどれほどもてはやされようが、ラジオは僕のいい友達なのです〜(^^)/

・いまjwave11:40AM〜シトウレイさんの新番組を聞いていますよ。まだチューニングはそのままです(^^)/ HANAさんとコンセプトは同じだけどね。

・ピートの不思議なガレージ」はショートストーリーが進む中で途中でゲストとの会話も。構成はアヴァンティとほぼ同じでシチュエーションが変わってるだけかな?いつもの声は聞けますよ。そこが妙でもあるけどw アヴァンティを超えるモノじゃなかったけど育っていくのかな

・シトウさんのブログは僕も前から見てるけど、声と彼女の存在はまあ想像通りだったかな!?

・彼女のカメラはLUMIX GF1というとっても手軽なカメラ。いかにもという感じがしないとこがいいね。たぶんフットワークがいいんだと思うね。僕も同じカメラで仕事として撮ってるよ。そこに親近感があるね(^^)

・そう育てなきゃね。お店はお客が作っていくようにね。

・ところでいま聞いてるのはFMちゅーピーのネット?それともradikkerなどのネッチアプリ?ちゅーピーだとラジオだから安心して聞けるね。僕はちゅーピーだよ。

・キモチいい日曜の朝だよ〜(^^)/ ♪VALERIE(VERSION REVISTED)」 / MARK RONSON FEAT.AMY WINEHOUSE

・ほら手の中に収まるあのSONYで聞くのもいいよ〜(^^;;

・シトウさんがJ-WAVE、というのはもっともなキャスティングだね。両者相性が良さそう。満を持してというところだね。

・あっ、そうそウ。ソレはチョットしんどいね。ちゅーピーは出力が弱いから。

・SEも音楽、、、そんな構成が好きだね。そして写真を撮っているその現場の様子が想像できるのもラジオ派にとってはうれしい限り。

・アルメニアペーパーとラジオというショートコラムが書ける!いまこの一連のツイートをもとに僕のブログにいつか書いてみようと思った!おもしろいね、こういうの(^^)/

・僕はあのラジオ、ROBERTSで聞きながら、デスクのiMacでEchofonだから楽だよ。

・日曜の朝とサクラと風と陽射しと、ラジオと写真とアルメニアとソニーとロバーツ。イメージソースはもう十分すぎるほど(^^)/

・ J-WAVE、夕方5時からは『SAUDE! SAUDADE…』も。お互いによい日曜を〜♪

・いいね!僕はときどき平和大通りの南向きのベンチで聞いてるよ。僕のうちの庭の真ん中をクルマが通り過ぎていくんだけどねw

・久しぶりの夜電波。地方のネットは7時57分までになったのね。しかもRCCはネットを外れてるし、、、。まっ、radikkerで聞いてるからいいけどね〜♪

・radikkerで引き続き

・夜電波が終わったので、Inter FM / 高橋幸宏 Everyday Musicに移行〜

・今夜の夜電波は生でなく録音でした。流しながら聞いていたよ。放送は今回で99回目で来週は100回ね。8時台はジャジーな選曲。7時台に流れたこの2曲はよかったよ。 (※ツイートでは下のリンク先のYouTube映像付き)

・InterFMええよね。沖野さんはチェックね。この後11:30からは、松浦俊夫 / Tokyo Moon 25:30から、細野晴臣 / Daisy Holiday! と続くね〜♪

・深夜便2:00からは、エンジョイジャズ〜眠れなくなるw でもどれかを聞きながらいつの間にか朝というのがいつのものパターン。

・まさに!スキなモン(ラジオ時間)にどっぷりと。手ではつかめん、目で見えん。でも想像でどっちもイケル♪

・グレゴリー・ポーター

・Feeling Good.

・僕のタイムライン、イイねぇ(※ツイートでは写真付き)

ラジオ沖縄「方言ニュース」

130322a.jpg

登川誠仁さんの訃報を知らせる、ラジオ沖縄「方言ニュース」のポッドキャストです。

iTunes Podcast / 「登川誠仁さん逝去 沖縄民謡の唄者」

1960年9月12日から放送されているこの方言ニュースを僕が初めて聞いたのはいまから30年ほど前だった。以来、沖縄を訪れるたびに聞き始め、難解な方言を耳にすることによって、僕の知らない沖縄を感じることができた。また方言ニュース好きが高じてある雑誌で「方言ニュース」を取材させてもらったこともある。沖縄の魅力を伝えることはそこにある日々の暮らしを伝えることだと思ったから。あれから30年が経つが沖縄はいつも僕のココロの中に生きている。久しぶりにセイグァの生きてきた沖縄に行きたくなってきたよ。島でヴァイオレットの紫煙をくゆらせよう。

「方言ニュース」のサイト → GO 

あの日の登川誠仁さん

20130322b.jpg
20130322a.jpg

『登川誠仁さん死去、80歳 沖縄民謡の第一人者』の報を知ったのが今朝の午前10時だった。この写真は画像データによれば2006年9月27日の午後3時ころ。タッグを組んで仕事させていただいていた菊地達也さんと一緒に登川誠仁さんのお宅に伺ったときのものだ。菊池さんがインタビューしながら僕が撮影した。

緊張を持って臨んだのもつかの間、とても親しみのある明るい応対と、お話の間にときおりのぞく笑顔に僕らは安心して時間が経つのも忘れて話に夢中になっていた。

登川誠仁さんはインタビュー中もタバコ(沖縄でのみ販売されているヴァイオレット)を美味しそうに口にされ、ご自宅の前で僕らをお見送りいただいたときにも左手にはタバコがあった。

その一ヶ月後、10月28日(土)「登川誠仁演唄会」が広島クラブクアトロで開催された。

合掌

感謝とともに 201301010703

130102a.jpg

広島市は穏やかな元日の朝を迎えました。日の出前、早朝の歩道橋の上には新しい風が吹き抜けていました。家族、恋人、友人、仕事仲間。大通りを過ぎる透明な風、赤く色づく西の空、絶えずカタチをかえてゆく雲、たくさんの水をたたえた川の流れ、静かな雨、緑の樹々、そして太陽。広島に暮らしていけることに感謝します。dorado radioの読者のみなさん、今年もどうぞよろしくお願いします。

“THIS PRAYER FOR THE WHOLE WORLD / BUILD AN ARK”

この曲は先ほどまで聞いていたラジオ、J-WAVE『RENDEZ-VOUS』から流れてきた曲です。石井亮さんによる選曲がいまの僕にシンクロ!僕が撮影したこの写真にメッセージとして使用させてもらいました。YouTubeでもiTunesでも。

MOTTO PARCO MOTTO JIBUN

20120704.jpg

2001年8月6日午後5時頃。(撮影データによるもの)
覚えていますか?この日の広島を。
広島市は平和記念式典が行われていた日です。

この日、ブルーとホワイトのタクシーは
8月21日金曜日にオープンする広島パルコ新館のプロモーションで起用され、
10台くらいだったかな?正確な台数は忘れてしまったけど
オープンまで(もしかしてそれからも)MOTTO PARCOのタクシーが
市内を走り続けました。
なおこのプロモーションは福島出身のクリエイティブディレクターである、
箭内道彦さんが手がけられていました。

「やっぱりパルコはかっこいいな」って思ったのは
けっして僕だけじゃないと思います。
(10年以上前のことなので記憶が曖昧のまま書いています)

なぜこの話題をここで紹介したかというと
今夜既にアップしたこのニュースを目にしたからなのです。

フェイスブックにアップしたテキストを紹介しますね。

ーーーーーーーーーーーーーー
今日は早い時間から『Jフロントがパルコ株をTOBへ 子会社化目指し』というニュースがネット上を駆け回っていた。もし実行されたら、これを機に『もっとパルコ』らしくあってほしい。僕は覚えてるよ、10年前のあの『MOTTO PARCO』の感動を。ありがとう、パルコ!がんばれ、パルコ!!
ーーーーーーーーーーーーーー

だからと言ってパルコが消滅するんじゃないですよ(笑)。
まだ決まった訳じゃないけど新しいパルコがスタートするのです。
僕はいま時代の波を感じています。

人が街を作ります。
そしてパルコも広島の街を創ってくれました。
そうそう、自然も街を創ってくれますね。
忘れちゃいけない。これは大事でしたね。

いま僕らが生きている日本の社会は
とても厳しい環境に立たされています。
でも嘆くばかりじゃ何も始まらない。
こうした時代にみんな巡りあってしまったのです。
原因はさておき、悔しいけどそうとしか言いようがありません。

だけど厳しいことばかりじゃないのが人生なのです(よ)ね。
梅雨の雨音に音楽を感じたり。
道ばたに咲く名も知らない花に美をもらったり。
久しぶりに会った友達の笑顔に元気をもらったり。
自分らしい仕事ができたり。
このブログにコメントもらったり、
フェイスブックで笑ったり、「いいね!」をもらったり。

なにげないことについキモチが薄らいでいる自分です。
当たり前のことが当たり前にできていない自分です。
すぐ目の前、身の回りに大切なことがあることを
いま改めて疎かにしないようにと気を引き締めます。

そしていまを自分らしく一生懸命生きていよう。
いい加減と思われるかもしれないけど、
先のことはそのときになってから。

みんなの明日が少しでもいいから夢と希望に抱かれていますように。
もっと人間らしく。
MOTTO MOTTO