カテゴリー別アーカイブ: メッセージ

不景気しみじみ東京秋景色…

今夜は少し冷え込みますね。

僕が寝る時間はだいたい午前3時過ぎてから。
寝る前のナイトキャップ代わりのラジオはやめれません。

合わせるダイヤルはまちまちですが、
『日野ミッドナイトグラフィティ・走れ歌謡曲』
平日の午前3時から5時までの演歌、歌謡曲中心の生放送の番組です。

番組では深夜のトラックドライバーに向けて、スタジオの女性が語りかけます。
「さて次の曲は○○さんからのリクエストで、♪〜」。
もちろん○○さんはトラックドライバー。
そう、そこにはわたし(女性)とあなた(トラックドライバー)だけの
カンケイ(時間)が流れているんです。
ラジオでつながっているんです。

ベッドの中でつい僕はそのカンケイをそばで聞き耳たてながら
いつしか入り込んでいます。

全国各地の道路情報が流れます。
旭川ではもう路面凍結で冬用タイヤが必要とか、
北陸の県道では交通規制で朝6時まで通行止めとか…。

もちろん天気も教えてくれますよ。
「ほうか、朝方の広島の気温は9度かぁ〜。
ほいで部屋が寒いはずじゃあ〜」
って僕、気付いたらひとりごちているんですけどね(笑)。

そんな世界(時間)が繰り広げられているときの演歌、歌謡曲…。
日頃なかなか聞くことがない僕でも、なかなかどうして胸にきます。
ちょいと、しみますよ。

きょうはこんな記事に目が止まりました。
———-
「演歌? すーっと心にしみこむでしょ。売れないけど。この間、
占師のおじさんが買ってくれた。3年後に花開くからってね」。

「好きなことだからつらいなんて言えない」。

そうこうしていると、応援団長が現れた。
「おい、元気でやってるか!」

真夜中に放映している「深夜食堂」(TBS系)。
「若者たち、ちゃんと自分のしたいことを見つめてるんじゃないかなあ」

生ビール1杯190円! 牛丼の並盛り3杯で1杯無料!

昭和のにおいたちこめる木造酒場に若者が帰ってきた。
次から次へ新しいアイデア酒場も生まれている。

バーにちょんまげ男がひょっこり。
「1曲、いかがですか」

卵焼きをつまんでフリーのライターたちが飲んでいた。
「苦しいけど、いい仕事したいしさ」

カウンターの隅っこで赤いカバンをなでている女性がいた。
「『深夜食堂』読んでる。
これ、ひいきのお客さんにいただいたの。
いつも同じカバンしか持ってないだろってね。
予算が削られ、地方の学校巡演もキャンセル続出、
文化が消えちゃっていいの!」

夜も更けた。冷え込んできた。

「秋田なんです。リンゴ農家やってましてね。
この寒さで、どうかなあ。来週、手伝いに帰るんです。
タクシーの売り上げはさっぱりだけど、
90歳になるお袋がまだ達者でね」

(毎日jpよりの記事抜粋)
———-

この不景気になにが見えるのでしょうか。

いまの時代はつらいことなの?かなしいことなの?
いいや、そればかりじゃないようだよ。

不景気だからこその、なにかが見えてきます。

『特集ワイド:不景気しみじみ東京秋景色 
 街角に女演歌歌手、木造酒場に若者戻り…』

GO→毎日jp

うちへかえろ

09.10.16.1.jpg

アソビにいきましょう、電車乗り継いで〜♪

はじめて聞いたのがたしか1ヶ月前の日曜の夜。
今夜ひさしぶりにYoutubeしてみた。
すると9月のあの日曜の夜に聞いた同じアノ気持が
そっくりそのまま僕の中にあった。

なんだかちょっとうれしくなった夜です。

GO→Youtube 阿部芙蓉美 / trip -うちへかえろ-

GO→阿部芙蓉美ウエブサイト

追記:3:10AM
いまJ-WAVEで「ANGEL EYES」FOUR FRESHMEN が流れてきている。
上の音楽とはまったく違う世界がひろがった。
そして、CHET BAKER…HANK MOBLEY…
今夜のこの番組、J ’S SELECTIONはどうやらJAZZ。
わるくないね。

このままラジオ流しながら、
BRUTUSの最新号「美しい言葉」をめくろうか。
こんな時間なんだけど…。

たくさんのオメデトウ、アリガトウ!

09.10.3.1.jpg

10月に入ってからのことです。

鞆の世界遺産訴訟、原告完全勝訴!
福屋デパート(広島)創業80周年!
ブラジル・リオデジャネイロ、2016年オリンピック開催地に決定!
中秋の名月を夜中の三時過ぎ、帰宅途中に見れた!
緒方選手引退!
ブラウン監督退任!
野村監督就任要請!
横浜スタジアム、レフトスタンド〜3塁側内野席の真っ赤なカープファン!
明日の仕事を与えていただいていること!
親友とおいしいご飯とお酒が飲めたこと!
今夜もベッドで安心して眠れること!
SALAVINにお越しいただいるみなさん!
僕のブログにお越しいただいているみなさん!

そして、すべてのおかげ!
ああ、感謝!

毎日がNew Day!
きょうも元気に〜♪

写真はブラジル・リオ郊外出身のアーティスト、セウ・ジョルジ。2005年8月30日に三井ガーデンホテル前の平和大通り緑地帯で僕が撮影しました。
なお、次号10月15日発行のQUATTRO PRESSの表紙シリーズのNICE! MUSIC!で彼の楽曲を紹介します。
GO→セウ・ジョルジ/プロフィール

みなさん、こんにちは〜♪

連休も余すところきょう一日となりましたね。
そしてお彼岸です。
午前中にはお墓参りに出かけようと思っています。

『ナルヨシ、日曜夜の出演』のラジオは後半の30分を聞きました。
その直前にジャズライブに出かけていて演奏が遅くまであったので
全部を聞くことができませんでした。

さらにNHKドラマスペシャル『白州次郎』は
月曜日、火曜日ともに観ました。
月曜は50インチ、火曜は携帯のワンセグでね。
やはり大きい方が迫力が伝わってきます。
僕にも大きいテレビ、
さしずめ20インチほどのものがあってもいいような…。

さてもうお気づきでしょうが、ブログのイメージを少し変えました。
モノクロームを基調にポイントで赤。
これに伴い最近のエントリー画像の大半を
モノクロに変えてアップし直しています。
ちょっと新鮮です。

SALAVAINですが連休中はお休みをいただいています。
連休明けの木曜日午後8時から通常通りオープンします。
よろしくお願いします。

それではよい一日を。Love〜♪,