カテゴリー別アーカイブ: ビューティー

ホワイト、イエロー、そしてブルー

08.6.14.1.jpg

デスクの上の封筒に不気味な正体が忍び寄ってきている…。
そんなシーンにも見えますね。

その影の正体は直径20〜30センチの花を咲かせる
南アフリカの国花「キングプロテア」です。
いま僕の部屋では20cmを超えるくらいの白い花が
部屋全体にアクセントをつけています。

「キングプロテア」花言葉:甘い恋・王者の風格。

ところで、手紙、最近書いてないなぁ。
書いてはいるんだけど、それはタイピングによるもの。
メールだったり、このブログとかね。

こんなにもきれいな封筒(ELCO社製)なんだから、
1枚の真っ白い便箋にブルーのインクで書きたいなぁ。

午後のギフト

08.5.3.1.jpg

友人のお店の移転オープンに際しての僕からのギフトです。
白ワインを簡易包装したものに、
過去に僕が作っていたスティッカーの大小を貼り合わせました。

ワインのセレクトは、ずばりラベルデザイン。
もちろんジャケ買いです♪

みなさん、よい休日を〜

いまなお咲こうとする

08.5.1.2.jpg

彼女、しゃくやくの最後の花びら。
この花びらを残して、すべて堕ちてしまった茎には
鮮やかな緑の葉もいまだ元気でいる。
いまこの最後の花びらはかろうじて花心につながり、
ひとり、花を咲かせようと生きている。

咲いた時は真っ赤な色を放っているのだが、
この最後の花びらを見ると、茎の延長に花びらが生まれ、
鮮やかな緑から真っ赤な花びらに成長していくようだ。
(この推測、あってるかな?)

近づいてじっくり鑑賞してみると新しい世界が広がっていた。
果たして、最後の彼女はどんな色に変わるのだろうか。
完璧に赤く? それとも、このまま?
もう一日、この部屋でそれを見ていようと思う。

明日はゆっくりとした一日になりそうだ。

午後4時過ぎ

08.4.29.1.jpg

それぞれの午後が流れていますね。
いいなぁ〜
通りがかりのショーウインドー by MEDIA SKINです。

追記(21:04)
ここのところ休日になれば川辺で陽焼けしながら本を読んだりしています。
きょうの広島の最高気温は24度。
風も冷たくなくてとても気持いい一日でした。

しかしこれまで出かけた中で、今日がいちばん紫外線が強かった!
きれいに陽焼け、ということを心がけているのですが
もしかすると肩あたりの皮がむけるかも。
顔はぜんぜん痛くも痒くもないですよ。

裸になると水着のあとがくっきり。
これをみるとまさに夏。ヘッヘッ!
それでも水に入ったのはいつのことだったか覚えていません(笑)。

陽焼けをたのしんだあとは
いつも川辺を歩いて平和公園まで移動するのですが、
観光客の方が多いですね。
ありがたいです。

国内はもとより海外からのお客さまの多さに驚きます。
そんな光景を目にするたびに
「みなさんヒロシマを訪ねていただきありがとうございます。」
って、いつも心の中でお礼しているんですよ。
国内海外のすべての観光客のみなさんに向けてね。
でも口にしないんだから、届いてないよね(笑)。
ま、僕の気持ですから。

このGW期間中はお天気もいいみたいですね。
僕、明日は仕事です。
引き続きこの季節をたのしみましょう〜

It's You

08.4.15.1.jpg

着けるときのあのちょっとした高揚感はたまらない。
いったんそれらを外した瞬間から、
最初のあの気分は緩やかに下降してゆく。
この下降しながら揺れる気分もわるくないのだ。

着ける、外す。

その行為はまるでそれぞれ反対側の世界に抜けていくようだが、
すべてはひとつの時間という、サークルのなかにあるのだ。

時間の波に乗り、こころを解き放ち身を委ねる。
この波を捉えたライディングはきっと美しいはずだ。

週末を前にして

08.3.27.2.jpg

明日はもう金曜日、なんですよね。
ふぅ、はやいな〜

今週は外食が多かったんです。
それだけ部屋にいる時間が少なかったということね。

昨夜も今夜も外食。
ひとりで食べてるんだけど
行きつけのお店では知り合いや友人がいるので
ひとり食べてるカンジがしないのね。

昨日のランチはイタリアン。今日は和食。
一昨日は…もうすっかりわすれた(笑)

外食続きだけどカラダは動かし(はじめ)ていますよ。
体力作りやダイエットのために
ジム通いはななかなか気が進まないのに、
ダンスはすんなりいけたのよ。

昨夜はそのダンススクールの初日でした。
はじめる前に入念なストレッチと筋肉トレーニングを。
もうこれだけでおわりたい、そのくらいハード。
その後ようやくダンスのはじまり。
ハウスなんだけどこれが意外とイケルのね、doraちゃん〜
ストレッチや筋肉トレーニングよりカラダが動いたね。
いつものダンスのノリの延長のようなカンジ。だけど手強いよ。
ちゃんと先生に教えてもらうというのはとっても新鮮です。
生活にリズムとアクセントがついたようでキブンよろし。

写真はきょう行ったお花屋さんの軒先に咲いていたカラー。
きれいでしょ。
そのカラーにしようかどうしようかと迷ったあげく
僕が買ったのはアマリリスでした。

雨の恩恵

08.3.23.3.jpg

雨は大気中の埃を洗い流してくれます。
今週はまさに僕自身が浄化された一週間だったように思います。

木曜日、神戸のアトリエでは真摯なもの創りへの情熱とあたたかさを。
広島、金曜の夜のギターリストの奏でるメロディに物語性と繊細さを。
どちらにも共通していたこと。
それは美しい時間の創造。
それは芸術的ですらあった。

土曜の夜は一転してクラブイベントへ。
そこには創造をかきたてる熱と力がみなぎっていた。
汗しながらも。

もうすぐ、日曜日から月曜日に日付が変わります。
広島はいまも静かに雨が歩道を濡らしています。
明日の午後にはあがりそう。
それではみなさん、よい一週間を。

ATELIER ARGENTO→GO
HIROKI KOICHI→GO

Love From The Sun

08.3.15.1.jpg

昨日は何杯のコーヒーを飲んだのだろうか?
このカップで飲んだのはたしか今週の火曜日ころ。
その夜、カウンタ−で僕と同席していた友人のカメラで撮影したものだ。
今夜彼からデータが届いていたのでみなさんにもその空気と時間を。

いましがた電話で仕事の打ち合わせを終えて
すぐにこのエントリーを更新です。
さあきょうの仕事はすんだ。
その僕の部屋ではいまコレが流れています。

♪Love From The Sun / Roy Ayers.

まだ起きていてやりたいことがたくさんあるんだけどね…。
今夜はココまで。そろそろ寝よう。
それではみなさんよい週末を。
おやすみなさい。